¿De qué?

lunes, 28 de marzo de 2011

Día de compras / 停電の中の映画に魅かれて

雨の一週間から解放された週末。
昨日は月例研究会で終了後はいつもどおり打ち上げに。駅前のいつものお店はありがたくも営業中だった。電車を乗り継いで日付も変わり無事に0時半ごろ帰宅。冷え込みはまだ厳しいうえに強風。歯磨いて顔洗ってちょっと本読んで就寝。

そして本日も快晴。遅めに起きてシャワーを浴びてる間に洗濯機クンに働いてもらう。軽い朝食を取ったあと洗濯物干したりしてたら昼飯時に。焼きそばの麺が賞味期限切れだったので迷わず昼食に決定。キャベツ・玉ねぎ・人参・豚肉がお供する。少し早めにだけどもう乾いてたから洗濯物を取り込む(これが冬のいいところ。マドリッドにいたら冬といわず一年中洗濯物の乾きは速くて便利なんだけど)。
天気もいいから勉強道具をもって亀有駅方面に出かける。久しぶりに自転車に乗って行くも,中川橋を渡ったところにある某ショッピングモールに置かせてもらい(帰り際にユニクロでパンツ2枚買ったから許して),モールの中を抜けてあとはぶらぶら徒歩で駅まで。しかし週末のこのモールの混みようはいかがなものか。2階・3階の売り場も営業を再開したらしく,それでも節電のためか通路の照明が半分くらいは消された中で人の姿が1階から見えた。
駅周辺でどこかコーヒーの飲める落ち着いたお店がないか探しているうちに北口のツタヤが見えてくる。ここにあることは知ってたけど今日初入店。入るなりDVD3本で3千円のワゴンセールにつかまり,次の3本をチョイス。これが今日の収穫:

- 『薔薇の名前』(ジャン=ジャック・アノー監督,1986年)
原作は哲学者であり小説家でもあるウンベルト・エーコの同名の有名作品。僕は未読。14世紀の北イタリアにあるカトリック修道院を主な舞台にしたミステリー・サスペンス映画。ショーン・コネリー主演。

- 『デスペラード』(ロバート・ロドリゲス監督,1995年)
あのManuが"loco"と称するちょっと面白く馬鹿げたアクション映画を作るのが得意なR.ロドリゲス監督・製作・脚本作品(ちなみに,locoはほかにもいて,たとえばAlex de la Iglesiaもその一人で「これは絶対おすすめ」というManuの意気込みに負けてついに観たのがDía de la bestia (同監督,1995年)。マドリッドが舞台のこの映画には,グラン・ビアの広告塔であるシュウェップスSchweppesのネオンをもつビル(カリオンビルEdificio Carriónというらしい)やまだ工事途中で未完のキオ・タワーTorres KIOをみることができる)。僕は,スペインにいる間にMacheteを観たかったのだけど果たせず帰国。この『マチェーテ』は,実は映画Planet Terror(同監督,2007年)の冒頭に「実在しない」映画の予告編として披露される。ロドリゲス監督はQ.タランティーノと仲良しらしく,彼の狂気じみたホラー・アクションから繰り出されるジョークに近いものがあると言えば,当たらずといえども遠からずか。ギャングに恋人を殺され,復讐の旅に出た伝説のガンマン・マリアッチの物語。

- 『スパニッシュ・アパートメント』(セドリック・クラピッシュ監督,2002年)
舞台はバルセロナ。主人公はパリ出身の大学生グザヴェイ。そう,彼はエラスムス計画(ヨーロッパ諸国間の交換留学プログラム)でスペインにやってくるの。そこのアパート(つまりpisoだから隣人としてではなく一つ屋根の下)で暮らすことになる国籍がみなバラバラの男女6人の共同生活を描いた話。登場人物の出身国は,フランス,イタリア,ドイツ,英国,スペイン,デンマーク,ベルギーだそうな。『アメリ』以前のオドレイ・トトゥも出演。
Cfr. http://movies.foxjapan.com/spanish/

日本ではDVDを買うことはほとんどなかったのだけど,研究会のメンバーで4月から在外研究に行くためしばしのお別れとなる先生が,先日の計画停電にあたった日にパソコンで映画を見てやり過ごしたっていう話を聞いて,それに感化されたのかもしれない。しかし蝋燭も買わないで映画を買うとはいかがなものか。
結局,本を読むための適当な店が見つからず,というかあまり気分が乗らなかったのかもしれないが,そのまま駅周辺を散歩する形になって帰宅。カレーの日である土曜の夜は外食だったので,繰り下げということで今晩の夕食もすでに決まっていたのだった。

No hay comentarios:

Publicar un comentario