¿De qué?

sábado, 11 de junio de 2011

平凡な土曜日 / Un sábado nada especial

ブログに記事を書くのはなんと2ヶ月以上ぶり。前回からの出来事を備忘的に記すにはもはやあまりにも長い時間が開いてしまった。4月から始まった約3年半ぶりの非常勤講師生活は思った以上に大変で,平日は朝起きて出講,授業,帰宅,夕飯と翌日の授業準備で一日が終わっていく。移動時間が長い(2時間以上)日が週に3日あり,これもあってか一日があっという間に過ぎて行く。
そんな授業と移動の日常の中で目ぼしいことといえば:

(1)東日本大震災からちょうどひと月が経った4月11日(月)に復帰後最初の授業@東海大学。
(2)4月17日(日)。土方歳三資料館@日野市を訪ねる。ひと月ほど前に読了した司馬遼太郎『燃えよ剣』を携えて,相方さまと。京王線高幡不動駅で下車し,まずは駅からすぐの高幡不動尊金剛寺をお参りして「開運そば」で腹ごしらえ。駅北西の辺りから浅川を越えてそのまま川沿いに多摩モノレール万願寺方向に上って行って資料館へ。歳三の元の生家は石田寺付近にあったそうだが,その後現在の地(万願寺駅からわりとすぐのところ)に移築されたとのこと。実はこの日から愛刀和泉守兼定の刀身限定公開(年に一度,彼の命日にちなみ毎年この時期に展示される)が始まり,その愛刀とともに歳三が使用した鉢金や書簡,句集などを存分に拝んできた。帰りしな石田散薬を入れて担いでいた薬箱にも記されている「山丸印」の入った飴や彼を模った人形焼きを買う。それに,蝦夷地に渡ったのち,軍服に身を包み腰かけて写真に収まる姿のポストカードも一枚。館外には天然理心流の木刀のレプリカも置いてあって,記憶の遥か彼方にいってしまった上段の構えを取ってみるも無残な姿に。最後に彼と土方家の墓所である石田寺を訪れ日野を後にする。

(3)4月の半ばに九州は宮崎に転勤となった大学バレー部の同期の引っ越しを手伝ったり(地デジ対応テレビを譲り受けた。ありがとうね),別の日に彼を囲んでささやかな歓送会を船橋の焼肉屋でひらく。何年も会っていなかった韓国語学科卒の後輩にも会って,今は高校で韓国語教師をしているといった話を聞く。
(4)4月下旬に母校の体育館でバレー部のOB・OGさんと練習会に参加。留学から戻ってようやく高橋先生にもお会いできた。先生はあいかわらずお忙しそうな様子の反面,久保さんのお子さんたちは元気いっぱいだった。翌日からの4月最終週に獨協大学での授業も始まったことで,すべての非常勤先で仕事開始。
(5)5月は連休前後から東京に住む弟くん(松井家次男)と頻繁に会う。月末にあるとあるイベントに向けての仕込みのためである。
(6)その一方で,連休中にもう一人の弟くん(松井家三男)が東京での高校の友人の結婚式に出たついでに亀有の我が家に訪れる。滞在時間わずか一時間程度とかなり慌ただしくて可哀想だったけど,翌日には仕事だったからやむを得ず最終の新幹線で湖西に帰っていった。
(7)5月28日(土)には,そんな弟くんの結婚の儀が静岡にて執り行われた@徳川慶喜公屋敷跡「浮月楼」。お相手は大学4年当時からお付き合いのあった人でなんと静岡は富士宮のご出身。笑顔が素敵で人当たりがよく,披露宴後に少し言葉を交わしたのみだったけどお似合いの新郎新婦であると確信。これからは浜松での新生活が始まるのである。あらためて二人の門出を心より祝福します。勇介・愛ちゃんおめでとう,末永くお幸せにね。またこの日のために仕込んだのが,家族アルバム。勇介個人に対してなのだけど,松井家を「卒業」して旅立っていく彼へのささやかな贈り物である。ところで式に参列してくれた親戚一同の中でも,従妹のお姉さんたちの子どもの大きいこと大きいこと。一番年上の子がすでに19歳なのだと聞いて,成長の速さに驚くとともに自分はどれだけ変わったのかとついネガティブに考えてしまう。翌日曜には東海大学海洋科学博物館(@静岡市清水区)という名の水族館を見学してから,葛飾へと戻る。
(8)6月4日(土)は,大学スペイン語学科の友人がこのたびアメリカ合衆国はポートランドへの栄転(?)が決まったのでその歓送会を@秋葉原。16時半開店~閉店(24時くらい)まで飲み放題という会場をとりつけた「敏腕を通り越して剛腕幹事」(内藤くんの言)のおかげで,もちろん開店時間集合・開始から閉店まで楽しく飲んで食べて大いに笑って過ごす。主役の田邉夫妻の子二人と紀紫ちゃんの子も,彼らなりに楽しめたみたいでなにより。総勢17名(一樹夫妻+2,紀紫ちゃんと優くん,咲ちゃん幹事,多恵ちゃん,礼ちゃん,内藤くん,西川,岳,清史,琢磨,しょこたん,裕美子,わたくし)でにぎやかな一夜。出発は来週の一樹,気をつけていってらっしゃい。

そして今日はこれから大学バレー部の新入部員歓迎会(いわゆる新歓)に津田沼へ。二次会からの参加。我が男子バレー部の現況はマネージャー3名,プレーヤー1名という,まるで現在の日本経済のよう。つまり,ひじょうに厳しい状況だけど,いつかまた部員の増える時代が来ると信じて,つねにオープンマインドで少ないながらもこの辛い時期を乗り越えてほしいと願うばかり。雨は今のところやんでるけど,このまま降らないでくれているといいな。

No hay comentarios:

Publicar un comentario